この記事を読むことによって、効果的なシングルタスクのやり方が明確になります。
シングルタスクの効果
FUZEBOXという会社がシングルタスクとマルチタスクを比較した結果があります。
シングルタスクとは一つのことに集中していることで、マルチタスクは2つのことを同時に行うことを言います。
・マルチタスクで作業するとあらゆる面で生産性が40%下がる
・マルチタスクだと作業時間が50%長くなる
・マルチタスクだと作業ミスが50%増える
・マルチタスクだとIQが15ポイント下がる
これらの結果を見てみると、シングルタスクがマルチタスクより優れている事がわかります。
一つのことに集中できれば出来るほど成果が出やすいというシンプルな話です。
しかし、一つのことに集中することは非常に難しいです。
一つのことに集中しているつもりでも「あの子のLINEが気になるな」「上司の一言が気になったな」など、他のことを同時に考えながら作業してしまうこともあります。
これは実質マルチタスクです。
どうすればシングルタスクで作業できるのでしょうか?
『最高の体調』の著者である鈴木祐さんは現代人の集中力が低い原因は、現代の生活様式にもあるといいます。
現在も狩猟採集を行っているヒンバ族とロンドンの都市部で暮らす若者との集中力を研究しました。
ヒンバ族の方が都市部の若者に比べて40%も1つのことに集中することができるそうです。
この原因は扁桃体にあると考えられています。
扁桃体とは身の回りに危険が迫ると、緊急事態に備えるように体に指令を出すシステムです。
都市に住むものは様々な情報(スマホ・人間関係・仕事など)に触れるため、 扁桃体が過敏になります。
つまり、現代の生活では扁桃体のスイッチが常にオンになっているため集中力が分散してしまうのだと考えられています。
扁桃体のスイッチがオンになることを減らす工夫をすれば、集中力が分散しないでシングルタスクで活動できる機会を増やせます。
これから、シングルタスクを実践するテクニックについて解説していきいます。
・現代の生活様式では扁桃体が活性化され、集中力が分散される
シングルタスク_おすすめの方法6選
注意力を削ぐものを目の届かないところに追いやる
私はスマホが一番集中力を削ぐ原因だと思っています。
LINEやtwitterやyoutubeなど、意識を持っていかれるものが多いからです。
仕事の最中に他の人からの返信が気になることや、youtuberの更新通知が気になってしまう事があります。
仕事中にこれらを気にすることによって実質的にマルチタスクになってしまうのです。
ですので、一つの作業に集中したい時はスマホを目の見えないところに追いやりましょう。
テキサス大学の研究では、520人の学生に単純なタスクを命じるとともに、二つのグループに分けました。
・スマホを遠くに置くグループ
・仕事用のスマホとプライベートのスマホを分ける。
(以前買ったiPhoneがある場合はそれを活用できます)
・自分に刺激を与えるアプリのアイコン(LINE,Youtubeなど)は、5~10スクロールしなければ辿り着けないほど
遠くに設置する。
・取り組みたいアプリのアイコン(kindle,英語学習など)は先頭の画面に設置する
・携帯をカバンの奥の方にしまう。
などが挙げられると思います。
どれか一つでも実践できるテクニックがあると幸いです。
・スマホは目に見えないところに置いておく
・難しければ、刺激を与えないように工夫をする
メール、電話の応答をする時間をまとめてとる
メールや電話も集中している時間を奪われる頻度が高いです。
これらの対処に関しては、予め時間を決め、その時間に絶対に終わらせると決めておきましょう。
お昼ご飯を食べ終わった後の30分や、朝きてから30分などに決めて、集中して対応することで連絡への対応で集中力が分散することを防ぎます。
パーキングロット
このテクニックは本来議論するときに議題とは関係の無い、横道に逸れた話は記録だけしておくというテクニックです。
これを仕事、私生活でも応用させます。
シングルタスクをしているときに、いろいろな思考が入ってくると思います。
・「あれ買いにいかないと!」
・「あの人からの、返信まだかなー」
これらの思考を記録だけして、作業に戻るというテクニックです。
1-10-1法
1分のタスクは今すぐに終わらせる。
10分のタスクは10分タスクの時間に終わらせる。
1時間以上のタスクは2~3日後の予定に埋め込む。
というテクニックです。
1分のタスクは今すぐに終わらせるというのはわかりやすいと思います。
10分タスクの時間とはなんでしょうか。
10分タスクをまとめてやるための時間です。まず、その時間を確保する事が必要となります。
シングルタスクに集中しているときに10分のタスクが出てきたら、そのタスクは10分タスクの時間で終わらせましょう。
1時間以上のタスクは2~3日後の予定に埋め込みます。
このようにすることで、集中したい作業以外のタスクが入ってきたときに集中力を分散しないようになります。
制限時間を決める
締め切り効果で集中力をあげます。時間が必要以上にあるとだらだらとやってしまいます。
制限時間を決めてシングルタスクを行う時間を増やしましょう。
その際に、自分がどのタスクにどれくらい時間がかかるのかを把握して、制限時間を決めていくのがおすすめです。
ダニエルカーネマンは 、論文を書いている学生たちに 「いつごろ書き終わるか ? 」と聞き 、最短のケ ースと最長のケ ースを予測させました 。
学生たちが予測した最短日数の平均は 2 7日 、最長日数は 4 9日 。
ところが 、実際に論文が書き終わるまでにかかった日数は平均 5 6日かかったそうです。
加えて、アメリカの統計によれば、新年の初めに立てた目標の25%は1月8日までに挫折してるとのデータもあります。
人は自分がタスクに対してどれくらい時間がかかるのかを正確に見積もる事ができない性質を持っているのです。
制限時間を短くして失敗してしまった場合、『どうにでもなれ効果』に陥ってしまい習慣が断ち切れてしまう可能性もあります。
まずは、自分がタスクにかかった時間を記録する事から初めていきましょう。
タスクに対してかかった時間を記録して、ズレを調整していきましょう。
繰り返し調整していく事によって正確にタスクにかかる時間が分かるようになってきます。
自分がタスクにかかる時間を正確に把握できるようにして、制限時間を決めることによる集中の効果を最大限発揮させましょう
記録と調整
シングルタスクができたかを記録して調整しましょう。
おすすめのやり方は1日のシングルタスクの点数を10点満点でつけることです。
記録をすることによって調子が悪かった時に原因を考えて、改善策を考える事ができるようになります。
一回でできるものではないので、何度も改善を繰り返して自分に合った形を作り出していきましょう。
参考文献
https://yuchrszk.blogspot.com/2014/01/blog-post_1830.html
https://visual.ly/community/Infographics/business/high-cost-multitasking?
鈴木祐(2018),『最高の体調』, クロスメディア・パブリッシング出版.
デボラ・ザック(2017),『SINGLE TASK 一点集中術』, ダイヤモンド社出版.
メンタリストDaiGo(2018),『倒れない計画術』, 河出書房新社出版.
弁護士指導の元、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成しております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、記事の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記のメールアドレスにご連絡いただけますと幸いです。
Mail:info@haihai-corp.jp
習慣化ラボ編集部
一つでも実践できる知識がありましたら幸いです。